現場日記
前橋市での内装工事のご案内(^ω^)/
今回は、前橋市での内装工事を、特に養生・既存クロスを剥がした後の状態に焦点を絞ってご紹介します(^ω^)/
着工前の様子
着工前の様子がコチラ
普段からしっかりお掃除をされているようで、
全く物がない状態です。
この状態、かなり助かります(^ω^)b
ありがとうございますm(^ω^”m)
工事中の様子
養生
養生の様子がコチラ!
窓や、家具にビニールが張ってあります(^ω^)b
内装を施工するにあたって剥がしたクロスのゴミだけでなく、
クロスを剥がす際に埃が発生します、
それだけでなく、
パテという表面処理用の材料によって粉が発生するため、
床だけでなく開口部にも養生をする必要があるのです(^ω^)
クロス貼替の時の粉や埃……、
甘く見てはいけないのです(^ω^)、、、
今回は、工事中にも使用するキッチンへ剥がした内装材の破片や粉が入ってしまう事を避けるため、
カウンターやキッチン廻りにしっかり養生を行いました(^ω^)b
写真のリビングを含めた140㎡以上を貼り替えるため、
糊付け用のマシーンも屋内へ運び込まれます。
(^ω^;)糊付けマシーンはかなりの金額するらしい……
内装を剥がした後
剥がした後の壁はこういう状態。
薄い紙と新築時のパテが見えますね(^ω^)
ハウスメーカーによっては全く新築時にパテをしない場合もあるので、
今回はかなり良い状態(^ω^)b
クロスの剥がれもかなり良いです(^ω^)b
クロスが剥がれないと石膏ボードの表面を傷つけてしまい、
鼠色の厚紙のような部分が露出してしまうので……(^ω^;)
その鼠色の層が露出してしまうと、パテをしっかり敷いてからの工事になるので、
クロスを貼るのに時間がかかるし、パテの処理も大変なので……。
完工後の様子
完工後の様子がコチラ、
キッチリ仕上がりました。
下地状況がかなり良かったので、
特に凸凹が出ることなくキレイに貼れています。
最後に
ミタカ工房では内装工事といったリフォームはもちろん、
トイレ、キッチンといった水廻りリフォーム、壁紙の貼替、レンジフードの取り換えもお受けしております!
リフォームをご検討の方は、是非ミタカ工房にご相談ください(^ω^)☆彡